預かるための準備

昨日は、来客(3週間のペットホテルの預かり)の予定がありブログを無理やり終わらせたのですが、

結局1時間遅れで連れてこられました‥

糖尿病のわんこなので、もちろんインシュリンの注射が必要です。

それ以外にも、現在の生活のリズムや、どれくらいご飯を食べているのか?運動しているのか?

預けることに慣れていないワンコの場合、新しい環境に慣れるまでご飯を食べなくなる可能性が高いので、その間のインシュリンの量の調節等々

確認事項と、預かってからの飼育計画、預かる事によるリスクの説明に凄く時間がかかります。

もちろん、具合が悪くなれば病院へ行きますが、治療費がかかるので、どこまで病院に行っていいのか?どれくらい治療費を使ってもいいのか?

等々も、きちんと打ち合わせをしておかないと、

『病院に連れていくとは聞いたけど、こんなに治療費がかかるとは思わなかった!』

『なんで預かったのに、体調が悪くなるんだ!』

『おたくに預けたせいで死んだ』

等々言われてしまいます・・

昨日のお客さんは・・どちらかと言えばこういう揉めてしまうケースの方のようで、すでに病院等からは、「申し訳ないけど預かれません‥」とお断りされているようで・・

うちでも、細かい説明と状況の確認はめんどくさがられ、結局閉店時間を過ぎて連れてこられるという顛末でした‥

わんこは一ミリも悪くないのですが、ちゃんと飼い主と預かる側が、条件を理解して預からないと、病院にも行けないという事もあるので、初めてワンコを預ける予定の方は、時間に余裕をもって、相談してください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください