寝たきりわんこの介護のやり方

定期的に、寝たきりのわんこを立たせる台の作り方を教えてほしいという問い合わせがきますね。

まーあの立たせる台の名前が無いので昔のブログが探せないのかな?とも思いますが、YouTubeにも載せているのでちょっと探してから問い合わせしてほしいところではあります。

これ、本当に簡単に作れるし、楽なんですよね・・

でも、なぜかみんな、立たせる台を作りたがります・・

簡単に作っているように見えるんですけど・・・ うん・・簡単ですね・・

ってか、うちのブログに何度も出てきているので、DIY得意な方ならこの写真だけで作れるはずなんです・・

だって、設計図とかないし・・・ってか、こんなもの作るのに設計図いらないし・・

ただ、作ってくれと言われると、材料用意して、カットして、切れ込みいれて、その子の採寸して…

ってなるので、工賃等々入れると5000円だと、あーめんどくさいなーって感じです。だからといって1万円といわれると、ちょっと高くない?ってなっちゃいますよね・・(だから自分で作ってね♪っていうスタンスです)

足を延ばした立たせる台なんて、別の子で使っていたものの再利用で、高さが足りないので、足を延ばして…って、まぁ、うちで使う分には支障ないんですよね・

プードルとか、チワワちゃんだと、ハンモックベッドは、段ボールをベースにしても作れちゃうので、超簡単です。
ダックスクラスなら、衣装ケースとかでもいいし、、、

うちのブログを探すと、いろんな介護の方法乗せているので、ちょっと探していただけると助かります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

日々の様子

前の記事

YouTubeの動画